へべれけなるままに...

30歳サラリーマン。昔書いていたブログの復活。ほんとは別サイトで作成しなおしたい(汗)

京都のじいちゃんが死んだ

はいさい!リュウヘイです。

 

いやぁ。すいません卒業式やら引っ越しやらでバタバタしておりました。

 

昨日奄美に帰ってきました。

f:id:golbiker:20180329085726j:plain

 

 

今は奄美大島の実家から更新しています。

 

 

 

そして久々に学生時代のエピソード文章を書くんやけど、

 

京都のじいちゃんが死んだという話をチョイスするっていうね(笑)

 

 

これは大学院1年生終わりごろのお話しですなぁ。

 

2016年2月25日、京都のじいちゃんが死んだ。

 

僕の出身地は奄美大島だが、母は京都の人間である。

 

昔おやじが若かった頃に京都に来て働いてたんやけど、

 

その時に母親と出会って結婚して奄美に拉致してきた。

 

よって、京都にじいちゃんとばあちゃんが取り残されていた。

 

老夫婦2人がケンカしながらも仲良く住んでたんやけど、

 

無くなる三日前くらいに母親から電話があり、

 

「じいさんが急に倒れて危篤状態やけどあんた来るか!?」

 

との連絡があった。

 

僕はその頃、水産庁のとあるデータを分析しておったので

 

「行かれへんわぁ」

 

とこたえた。

 

 

別にじいさんの死に目に会えなかったところでなんとも思わない。

 

死に目を観るのが怖かったのかもしれない。

 

僕は何でみんなが最後に会いたがるのか理解できない。

 

悲しいに決まってるやん。

 

死んだってことを見なければさ、

 

その人は僕の心の中ではずっと生き続けるやんね。

 

 

ってここまで書いたところで、

 

「あんた髪の毛いい加減に切ってこんかい!」

 

と母親に怒られたので散髪に行ってきます。

 

25歳になっても親からすると子どもは子どものままのようです。

 

※僕は男にしては珍しくマザコンではない。

 

 

最後に京都のじいちゃんが飼っていたが、面倒見れなくなって奄美で引き取った愛犬シロの写真をあげておこう。

 

不思議なことに京都のじいさんが死んだ直後にシロも老衰で死んだ。

 

きっと一緒に連れて行ったんやろなぁ。

 

わしはじいさんとは遊びまくったし、酒も一杯飲んだし、全然後悔はないぜよ。

 

f:id:golbiker:20180329090523j:plain

 

 

 

音楽付け忘れとったわ。

 

京都ということで、くるりにしようか。

 

くるりで「魔法のじゅうたん」どうぞ♪

www.youtube.com

巨大アースバックハウス!!

はいさーい!リュウヘイです。

 

みなさん日曜日はいかがお過ごしでしょうか?

 

僕は明日卒業式なので身も心も穏やかに、

 

ゆったりと朝のコーヒータイムを...

 

というわけにはいかず、引っ越しの荷造りです。

 

 

さてさて今日のお話は2016年のお話です。

 

巨大アースバックハウス!!

 

 

大学院1年の頃に僕は五十嵐さんのFree Art Fieldに頻繁に通っていました。

 

↓FBやってる人は是非ご覧ください。

 

www.facebook.com

 

そこにデカいアースバックハウスをつくろうという年でした。

 

アースバックハウスというのは簡単に説明しちゃうと、

 

砂など3種の材料(ここでは秘密のレシピ)をミックスして、なが~い土嚢袋に詰めて、アナコンダ絞りをして、積み上げていくという感じです。

 

説明が分かりにくいですか?(笑)

もう少し読み進めると写真がありますのでお許しください。

 

 

2016年4月に初めてワークショップに参加しました。

 

この時はほんと基礎があったくらいで、まだまだどんな建物になるのかなんて想像できませんでした。

 

f:id:golbiker:20180325082440j:plain

 

毎回このワークショップで思ったことはご飯がひたすらおいしかったことです。

 

僕はいつも食べるのに夢中でぜんぜん写真撮ってなかったのが後悔!

f:id:golbiker:20180325082854j:plain

 

 

次、6月に参加した時には胸くらいの高さになっていました。

 

f:id:golbiker:20180325082958j:plain

アースバックハウスのこの長い土嚢袋は積み上げていくときに強度を上げるために外から内にねじりながら積み重ねていきます。

 

それを巨大蛇を絞るようなのでアナコンダ絞りってみんなが言って楽しんでいた(笑)

写真ではみんないい笑顔だけど、これがけっこうな重労働なんだなぁ。

発起人の五十嵐さんや、庭師の外山さんのパワーはマジで感動しました。

 

 

 

この時もランチ最高でした。

f:id:golbiker:20180325083454j:plain

 

 

その後、僕はしばらく忙しくなって行けない時期が続いていたのだけど、

 

五十嵐さんの共感力?人を集める力?影響力?で

 

たくさんの人が携わってアースバックはどんどん積み上げられていきました。

 

8月末時点ではこんなに高くなってました。

f:id:golbiker:20180325084511j:plain

 

 

さらにアースバックは積み上げられていって、

 

11月に完成式!

 

 

デッケェ!!

 

f:id:golbiker:20180325085349j:plain

 

 

このとき集合写真を撮った際に僕はアースバックハウスの上に登っていたんやけど、

f:id:golbiker:20180325085839j:plain

 

 

みんな達成感と歓喜の感情を心で共有していてとても感動しました。

 

僕の写真力と文章力がなくてその時の感動を上手に伝えられないのがとっても悔しいぜ!

 

 

 

あ、Free Art Fieldはまだまだ進化中です。

  

新潟に帰って来る時に遊びに行こうと思います。

 

どんなふうになってるか楽しみだな~♪

 

以上!

 

本日のミュージック

 

浦ちゃんで「海の声」どうぞ♪

 

 

www.youtube.com

カラスを車で運搬したことってある?(笑)

はいさーい!卒業まで2日となりましたリュウヘイです。

 

昨日に引き続き、研究室ネタです。

 

今日のタイトルは

 

カラスを車で運搬したことってある?(笑)

 

でございます。

 

僕の研究室で昨年卒業したN君という学生の研究テーマはカラスでした。

 

カラスの何を研究してたかっていうと、

 

カラスにどんなレーザー(無害)を当てると心拍数が上がる(驚く)のか?

 

というのをやっていました。

 

 

僕たちの住んでいる新潟県長岡市で箱罠に入ったカラスを、試験場のある群馬まで運ぶことになりました。

 

その手段は車です。

 

N君は車を持っていなかったので、

 

車持ちの後輩2人とヘルプとして僕を連れ出し、

 

群馬までカラスを運ぶことになりました。

 

 

 

このとき、普通ならば鳥用のゲージとかを使うんでしょうけど予算がなかったので段ボールで運搬することになりました。

 

 

もう一回いいます。

 

 

段ボールで運搬することになりました。

 

 

空気穴をあけた段ボールにカラスを入れて、

 

高速道路に乗りました。

 

あんな鳥クサい車に乗ったのは初めてです。

 

しかも、予想通りなことにカラスは段ボールをどんどんつついていきます。

 

こいつら賢いことに、

 

ただつつくのではなく、

 

つついて破れた段ボールの部分を引きちぎって穴を大きくしていくのです。

 

 

新潟県から群馬県に抜ける、関越トンネルをなんとか通りすぎ、

 

赤城高原SAに寄ってトイレ休憩から帰って来ると、、、

 

 

 

 

でちゃってました。

 

f:id:golbiker:20180324080018j:plain

 

 

急いで捕まえて、

 

f:id:golbiker:20180324080108j:plain

 

 

また段ボールに入れました。

 

f:id:golbiker:20180324080141j:plain

 

この後も現場につくまでに破れた段ボールから度々登場して焦った。

 

後部座席に乗って見張り役してた俺は段ボールをどんどん突き破ってくるカラスがマジで怖かった。

 

あっ、全然話は変わるけど今日は群馬に行ってきます。

 

以上!

 

 

群馬出身のアーティストということで、

 

僕らの世代だとback numberを選ぶだろうけど、

 

やっぱ忘れちゃならんのがBOOWYでしょ。

 

「マリオネット」どうぞ。

 

多分だけど、長年Youtubeにアップロードされ続けてるやつがないからすぐ消されてるのかもしれないなぁ。

 

www.youtube.com

奇跡の晴れ男が本領発揮した

はいさい!リュウヘイです。

 

午後から荷物を大量に運搬する予定なのに、

 

未だに手を付けていません。

 

僕の場合、

 

引っ越しがなぜ大変なのかを考えてみると、

 

荷物を大量に運ぶということよりも

 

「要る」「要らない」の選択の連続で、

 

脳が疲れるからということが判明しました。

 

どれから手をつけたらいいものか?

 

とりあえずやるべきことは

 

1.後輩のMASAにあげるものをまとめる

 

2.大工の師匠の軽トラで運搬するものを運び出せる状態までもっていく

 

この二点ですね。

 

ブログ書き終えたらマッハでやろうと思います。

 

 

 

さてさて、今日のネタにいきますか。

 

奇跡の晴れ男が本領発揮した

 

という2016年7月末のカワウカウントの話でございます。

 

 

新潟県のカワウはこの4年間、私が数えていました。

 

カワウはこんな鳥です。

f:id:golbiker:20180323102301j:plain

 

新潟県内全域に点在するカワウのねぐら・コロニーを

 

春(4~5月)、夏(7月)、秋冬(11~12月)の3シーズンでそれぞれ生息数を数えます。

 

※カワウっていう鳥は夜になると決まった場所に戻って来て集団で夜を過ごす性質があるので、そこで待っていて数えると生息数が分かります。

 

 

この時の調査では新潟県のとある山奥の湖での調査でした。

 

以前、先生と行った時の写真はこんな感じ。

 

f:id:golbiker:20180323102818j:plain

 

湖のほとりへ現地の漁協の人に送ってもらい、取り残され、

 

夕暮れになるまで3時間ほどカワウを数えるのですが、

 

この時は後ろの山から

 

ガサガサッ

 

っていうケモノの動く音がして

 

先生が、

 

「カワバタ!叫ぶんだー!!」

 

っていうもんだから

 

うぉぉぉぉあああーー!!!

 

ッシャ!!

 

と叫んで追い払った後に撮った写真

 

山から攻めてこられたら後ろは湖。

 

しかもボートは夕暮れまで迎えに来てくれない。

 

 

まさに背水の陣だった。

 

今でもあれがカモシカだったのか

 

クマだったのかは不明である。

 

多分クマだろうけどね、怖いね。

 

 

 

おっと、話がそれた。

 

2016年の7月にその湖へは後輩のヨッシーと行った。

 

天気はあいにくの小雨

 

事前にボートを予約していたので、

 

日程を変えるわけにもいかず現地へ車で向かった。

 

山奥の湖に向けて車で山道を上りかけた頃、

 

僕の電話が鳴った。

 

ボートを予約している漁協さんから

 

「あっカワバタ君ですか?こっちはすごい雨、っていうか!今日ほんとにやりますか!?」

 

って恐ろしい電話がきた。

 

晴れ男に絶対の自信があったのでカッパなんて持ってきてない。

 

「あと1時間位で到着するのでとりあえず着いて状況みて考えます!」

 

と伝えて現場に向かった。

 

確かに山の上を見てみると厚い雨雲が覆っていた。

 

トンネルをいくつも越えて現場に到着。

 

 

奇跡的に雨が上がっていた。

 

そっから雨降らないでのお願いポーズを決めた。

←なんちゅうポーズやねん。

 

f:id:golbiker:20180323104415j:plain

(ちょっとオシリでてて恥ずかしいな)

 

そして、

 

「今日は調査やりますので湖のほとりまで送迎お願いいたします」

 

と伝えてボートに乗り込みヨッシーと観察場所に着いた頃には...

 

 

 

 

 

晴れた(笑)

 

f:id:golbiker:20180323104602j:plain

 

 

この時はカワウが全然いなくてひたすらポツンと立ってるだけだったっていうね(笑)

 

 

野生動物の研究室にいて調査時に晴れるってのはすげぇ幸運な男だった。

 

9割り越えで晴れだったんじゃないかな。

 

晴天率の低い新潟県でそれだからわりとスゴイと我ながら思う。

 

粟島での調査にいたっては100%だったからね。

 

お天道様に感謝です。

 

 

以上!

 

 

今日は久々に長く書きました、

 

さぁこれから引っ越し頑張ろう♪

 

本日のミュージックはMONGOL800

 

rainbow からの Cinderella

 

「小さな恋の歌」とか「あなたに」が

 

未だにカラオケの定番曲としてイメージがあるけど

 

今のMONGOL800もめっちゃいいぜ。

 

www.youtube.com